咲いたー!

2003年8月22日

 百日紅の花が咲きました♪
 (..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!
 
 つぼみが出来てからが長くて 緑の葉っぱの中に赤い丸いつぼみがたくさんついてたのも可愛かったけど 「早く咲かないかな、早く咲かないかなo(^-^)o」と「となりのトトロ」の中のめいちゃんがどんぐりの芽が出るのをまだかまだかと待っていたみたいに毎日毎日首を長くして待ってました。
 
 今朝起きてカーテンをあけると 2つ花が開いていてとても嬉しかったです。
 3つ目もすぐ開きそうだなあ♪
 うちにあるのはサマーカーニバルという品種で赤い花に白い縁取りがレースみたいになっているのなんだけど花弁が開ききっていないからか白い部分が想像より多くて 白い花が欲しかった私はとても嬉しいです。

 ああ、ハッピー♪

 今日のミュージックステーション良かったです。
 SPEEDもやっぱりうまいし 新たな発見として上戸彩ちゃんの歌声は綺麗だということに気づいたし 何よりも 森山直太朗さんは生放送の方が良さが伝わっていい。ラストだったけど世界が森山直太朗ワールドになってました。
 「夏の終わり」アルバムに入っている編曲もとても綺麗で素敵だけど シンプルな演奏だと歌がなおさら引き立つなあ。
 今日のピアノは私が岐阜で生で見てきたときのピアノ奏者と同じ綺麗なお姉さんでした。

 今日はめちゃくちゃ暑くて日に焼けたみたいです。からだがきつい。

苦節1年2ヶ月と11日

2003年8月17日

 やっと9Q合格しました(ノ_・。)
 これはもうトラウマみたいになってたので
 この関門を乗り越えてとんとん拍子に上に!
 いけるといいなあ(笑)

9路の日

2003年8月16日

 有段者の人と9路たくさん打ちました。
 なかでもasuさんに2子で勝てたこと、ときさんと互いでなかなかがんばったことが嬉しかったです。

なんだか

2003年8月15日

 寂しい(笑)
 普段はあまり表面に出ませんが 実は寂しがりなのだと思います。
 一生懸命がまんするけどねー(笑)

ふぬけてますね

2003年8月14日

 なかなかふぬけてます。
 雨ばかりで外出もままならない。
 
 あ、今日久々にケーキを食べました。
 それからワインも飲みました。
 目がしょぼしょぼでした。
 よく怒り よくときめき そういう日でした。
 そしてちょっとさみしんぼ。

むむ

2003年8月11日

 かなりさぼっちゃいました。
 もうまとめ書き(笑)

 木曜日はサークル活動。久々でした。
 来期役員らしいので・・・・o(;△; ) o エーン
 あとは日々 囲碁とチャット三昧かな?(笑)
 台風は特に大きな被害もなく通りすぎてよかった良かった。

 2級くらいの人2人に13路互いで勝ちました。
 それも駄目なところもあったので その勝利を励みにがんばろうっと♪

 百日紅つぼみがたくさんついてます。
 早く咲かないかなあo(^-^)o

花の日

2003年8月7日
 
 花の日です。去年の秋から梅雨前くらいまでずっと咲いていたユリオプスデージーが 早くもまたつぼみをつけています。
 この花はほんとに丈夫で ほとんど手をかけないのにかなり長期間花が楽しめてしかも黄色い可愛い花で黄色だから気持ちも明るく元気になって とてもいい花です。

 性格、直すべきところその2
 強情なところ。
 なおすように気をつけます・・・。

ハムの日?

2003年8月6日

 ハムの日だから?ハムが安かったので買いました。
 サルスベリ つぼみができてきたみたいです。
 サルスベリって百日紅って書いて その名の通り3ヶ月ほど咲く花です。通常6,7,8月なのかな?8月からだと10月まで咲くのかなあ?
 早くみたーいo(^-^)o

 日々の囲碁の課題を 1年ほど前からやっていた棋譜並べに加え ちょっと前から詰碁を加えてやっているのだけど それプラス手筋の必要性も感じて こちらは手がまわれば程度に考えているんだけど なかなか時間的に大変そうです。

自戒

2003年8月5日

 「可愛さあまって憎さ100倍」
 こういう態度をとってしまいがちです。
 恋愛においても友人関係においても 過剰なやきもちやきのため ついつい自分が好きな相手に対してもその人が仲良くしている相手に対しても。
 関係悪化するだけなのにね。
 
 だからこういうところを直したい。
 この言葉を常に頭の中に入れておきたい。
 もしどうしてもそういう態度をとってしまうようならその好きな人とつきあわないようにしたほうがいいという覚悟で。

 自分の人間性について 一番自分で厳しくチェックしていたのは中学生、高校生のころ。
 日々いろんな人たちと接するので 自分の人間性を高めないとやっていけないような状況でした。
 今は人と接する機会が減っているため どんどん自分に甘くなっているようです。
 この辺で 少し自分を見つめなおさないといけませんねー。
 老後を楽しく過ごすために(笑)

 忘れないように 書いておきました。
 忘れそうな頃にまた書こう。


 午前中お買い物(目的は『山家集』と展示されている絵の鑑賞) 午後から張栩さんのネット対局があったので 寝不足のままずっと起き続けていました。
 夜は夜で久々に今井美樹さんがHEY3に登場したので見なきゃいけないし(笑)

 そんなこんなで寝不足持続中。

 自己嫌悪に陥ったり いろいろ大変だけど へこんでいる暇がないほどに 周りが刺激を与えてくれます。
 強くなりたい。
 
 囲碁もだけど人間的にももっと成長しなくちゃなあ・・・。

 張栩さん半目負けで残念でした。


夏の終わり

2003年8月3日

 いよいよ夏本番!
 でも夏の終わりなのです(笑)
 ほんとは笑い事ではないのだけどねー(’-’*)フフ

 毎日何度も呟いていた名を封じこめる。
 でっきるっかな でっきるっかな
 さてさてほほー。
 
 久しぶりにむしパン♪さんに打ってもらいました。
 (●⌒∇⌒●) わーい
 
 がんばって強くなるぞーーーーーーーーー!
 と最近囲碁に気合入ってます。
 ちょっと初心に返ってます。

 でも『山家集』が書店に届いたみたいなので 明日とりに行って来ます。そして読むので 囲碁の時間は少し減るかも?

 イライラさんでまわりにあたりましたーごめんなさーい。

パンツの日

2003年8月2日

 花火大会に行って来ました。
 3年ぶりかな?
 前に見たときよりも 大きな花火があがらなかった気がしたなあ。
 感動する心がなくなってきてるのかなあ・・・。

 花火は 昔一緒に見た人や 一緒に見たいなと思う人を思い浮かべさせて ノスタルジーな感じです。

 asuさんに打ってもらいました。
 そしてたくさん教えてもらいました。感謝♪
 どこまで身につけることができるかなあ・・・。
 
 いろいろ疲れることもあります。
 精神面はやっぱりよくない感じです。
 あせりや不安や いろいろ。
 いつか超越できるのかなあ・・・。
 私には無理かな。

今日も

2003年8月1日

 Cさんに打ってもらいました。
 他にもあったような・・・。

 ひまわりが咲きました。
 
 Mさんの誕生日で久しぶりにお話しました。
 いろいろ懐かしかったです。
 この人の声も好きなんだよね。

 Sさんも電話かけてきてくれましたー。
 ありがとう♪

なにがあったんだー

2003年7月31日

 久しぶりにCさんとお話したり打ったりできて幸せな日でした。

 しばらくここ表示されなかったので何があったか忘れました(ノ_・。)

不健康への道

2003年7月30日

 このところ食事のサイクル 睡眠のサイクルが乱れています。
 いけない、いけない とわかってるんだけどね・・・。
 
 対戦ゲームで白熱?
 なかなか楽しく 相手が楽しんでくれてそうなのがもっと嬉しかったです。

 そんなこんなで徹夜だったし・・・。
 気がつけば1局も打たなかったかも・・・。

徒然

2003年7月29日

『山家集』もとめて書店をはしご。
 でも2軒とも岩波文庫置いてなかったので注文してきました。
 
 サルスベリがまた虫に狙われてました。
 今回は許さないわよ(-_☆)キラーン
 もうすぐつぼみができそうな予感です♪
 向日葵のつぼみは花びらの部分がやっと黄色くなってきました。
 つぼみが出来てから開花するまでが長いなあ。

 asuさんに3子でぼこぼこにされました(笑)
 がんばろう(笑)

西行法師

2003年7月28日

 あるお方が口にした「願はくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ」という歌にとても感動して西行法師の歌をもっと知りたくなったので 『山家集』を買おうと心に決めた日です。
 上記の歌もこれまできいたことあると思うけど それまでは特に心に響かなかったんだなあ。やっぱり物事なんでも出会うタイミングも重要だな。
 西行法師と言えば『新古今集』に最多数 短歌がとりあげられていることや 上記の歌の希望通り2月になくなったエピソードを古典の授業できいたのかどうかは覚えてないけど きいたことあった気がするなあ。
 
 月と花を特に愛した人だそうです。
 どんな歌を詠んでいるのかとても興味そそられます。
 ちょっと調べてみると 23歳で妻子を捨て出家したそうです。それはちょっとどうかな・・・って感じだけど(私が妻だったらいやだから(笑))驚くべきことに72歳まで生きていたみたいなんですよねー。長生き。

 百人一首には「嘆けとて月やは物を思はする かこち顔なるわが涙かな」という歌が載っています。
 嘆けと言って月が私に物思いをさせるのであろうか(いやそうではない)。それは恋人のせいだ。それなのに、月のせいでもあるかのように流れ落ちる私の涙であるよ。(国語便覧訳)

 妻子を捨てて出家しておいて恋人?(笑)
 ま、まぁいいけど(笑)

ダラダラばんざーい

2003年7月27日

 昨日の疲れ+αで体がだるく大して何もせず1日を過ごしました(笑)
 地元で結構大きめの花火があがったのだけど忘れてて見ませんでした・・・。

名古屋ドーム

2003年7月26日

 名古屋ドームに中日×阪神戦を見に行ってきましたー。
 名古屋ドームに行ったのは初めて。
 それだけでわくわくします(笑)
 私は中日ファンでも阪神ファンでもないので 野球はそういれこんで見なくてもいい感じだったのですが やっぱり野球観戦は好きみたいです。
 この試合は阪神がぼこぼこな試合だったのだけど 序盤は先頭打者初球ホームランから始まり お互いに好打があったりなかなかナイスなゲームを繰り広げていて どちらのファンでもないので素直にどちらのチームの好プレーに感動できたりして良かったです。
 この試合は素人の私が見るにひとえに采配ミスだったと思われます。
 阪神先発のピッチャーは打たれはじめたときにすでにもう代えなくちゃいけない感じでした。制球悪かった。普段どんなピッチャーなのか知らないけど(笑)ただ回が浅かったから躊躇したのだろうけど。2番目のピッチャーは制球が良くいい感じに見えました。代えられたときは そろそろ衰えはじめたかなあ?って感じで まぁかえどきだったのかもしれないけど3番目の3連続押しだしのピッチャーが出てきたとき、マウンドで投球練習をし始めたのを見たときから「・・・・打ち頃なんじゃないの?」と思いました。結局打たれることはなかったのだけど(四球つづきだたので)あの3番目のピッチャーに代えるくらいだったらもう少し2番目のピッチャーに投げさせとけば良かったのではないかなあと思いました。素人目ですけどねー。
 
 どちらのチームも1番バッターがいい感じでした。
 個人的にはバットを短く持って打つ阪神2番の赤星選手のバッティングが好きだったかも。
 それから 今まで中日はちゃんと見たことがなかったのだけど(笑)この試合に限って言えば 優勝してもおかしくないチームに見えて 地元のチームがそういうチームで嬉しかったです(笑)
 打線がつながってていい感じでした。まあたまたまなのかなあ・・・(笑)でもいい選手そろっているっぽいから期待できるのかもね。今年はもう無理だけど。

 私の後ろの席に座っている女の人が 阪神ファンだったのだけどすごい応援の仕方で。
 メガホン私の頭のすぐ後ろですっごい力でたたいてて私の二つに結んだ髪の後れ毛が風圧でぴよぴよなびいているのがわかりました。音がとても大きくてうるさかったのも椅子がんがん蹴られて響いていたのも応援に熱が入っているあまりと多めに見よう。
だがしかーし、野球中途半端にしか知らないで 選手に無理難題を要求して悪態つくのはどうかな・・・。
 「○○(←選手の名前) なんだよー 今のゲッツーだろ!」・・・あんな遅い打球ではゲッツーとれません・・・。ピッチャーも帰ってくるなとか なんだあいつとか言われてました。応援しているチームなのにねー。選手かわいそうだ。
 
 帰りの電車の中で 向かいの席に座っているおじさんが 囲碁の「次の一手」問題といてたので 私も負けじと詰碁の本開いてみました。

 2日連続で幼なじみが夢に出てきたので久しぶりにメールしてみました。こうやってずっと細々と連絡取り合って 老後に囲碁でも打って遊べるといいなあ、近くに住んでないのが問題だけど(笑)

だるいでーす。

2003年7月25日

 身体がだるいでーす。
 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索