日ごろの行いの報いかな?
来年はいいスタートが切れるといいな。

しょーちゃん元気?

2004年9月13日
トラックバック機能ってどうやるんだろうと ふと思い
テストしてみることにしましたー。
しょーちゃん使わせてもらいました(笑)
元気ですか?

プロ野球観戦

2004年6月27日 日常
ナゴヤドームに行ってきました。
中日vs阪神
去年に続いて2回目でした。
前回は内野席だったけど今年は外野席。
またまた近くの席の人たちが印象深かったです。

斜め後ろの席のおじさんは 中日側の席だったにもかかわらず 阪神のメガホンを持って阪神応援してて 外野席で堂々とそういうことできるなんてすごいなあと思っていたら 中日の攻撃の時は中日のメガホン持って応援してました(笑)
後ろの席のお兄さんは 陽気な感じで チャンスのときもピンチのときもなんだかリアクションが大きく きいていて楽しい感じでした(笑)
去年の後ろの席のお姉さんは去年の日記に書いたけど きいてられないくらい気分の悪くなるような応援の仕方だったからね。
私は特にどちらのファンでもないので 面白い試合になることを望んでいたのだけど 今日の阪神はいまいちふるいませんでしたねー。
中日の井端選手と英智という選手が光ってましたー。
あ!一番光ってたのは マスコットのコアラさんでしたー。(キャラクター名わからない・・・)連続バック転、バック宙などすごかったです。ファンになりました(笑)

帰ってきたときは眠かったのですが 何やらネットに大好きな人がいたので徹夜してしまいました・・・。
今日は昔つきあってた人の誕生日です。(多分・・・今日だったはず)
だからというわけでもないけど、いや、それもあるけど 最近の 歌に関する出来事と思ったことを。

先日 ラジオから槇原敬之さんの「No.1」が流れてきました。
その歌詞には
幸せにするといつでも 思ってはいるけど どんな風に すればいいかこの僕にもわからない そんなもの

というものがあります。
それを聴いていて思い出しました。その日だったか前日だったか 囲碁友達の女の子が「アンパンマンの歌って愛の歌なんですよー。」と言っていたことを。
それまであまり歌詞に気をつけて聴いていたことはなかったけど 彼女はこの部分が好きらしい。
なにが君の しあわせ
なにをして よろこぶ
わからないまま おわる
そんなのは いやだ!


うーん、ほんとに愛の歌だ(笑)
そのことをきいたとき 自分はどうだろうなあと考えてみました。
・・・結構 自分のことばかりで 相手の幸せを考えることは少ないのかもしれない。ほんとに どうすれば相手が幸せになるのかわからない。自分に何ができるのか・・・。
でもアンパンマンはそれじゃあ嫌なのだそうです(笑)

そうだなあ、自分の好きな人のことを幸せにできるのが自分だというのが一番の幸せなのかもしれないなあ・・・と恥ずかしいことを書いてみたりして(*ノノ)てれてれ

ちなみに 槇原さんの「No.1」の中で一番好きな部分は
君を笑わせたい 力ずくでも笑わせたい そして年をとり いつかしわくちゃになったら そのわけは僕の せいだと言わせたいんだ 君のほほえみは みんなを幸せにする

というところです。
しわくちゃにはなりたくないけど(笑) いいですよねー♪

まだまだ歌をきいていて愛について考えることはいろいろあるけど また気が向いたら書くことにします。

棋譜並べ再開

2004年6月24日 囲碁
今年に入ってからさぼっていた棋譜並べを再開しました。
今日並べ始めたのは 山下敬吾9段と小林覚9段の棋譜です。
誰がなんと言ってもやる気の起きなかった囲碁をまたぽつぽつやろうかと思ったのは ここのところ 囲碁を始めたばかりの頃からの友人がまたぽつぽつ集まり始めたから。
+α

折りしも 今日、明日と本因坊戦の第5局が打たれています。
いつもあまりわからないけど 今日のは特にわかりませんでした(笑)
フルーツが好きな張栩さんが勝つように?私もアメリカンチェリーを買ってきました。
只今冷蔵庫でひえひえ中。

ところで 囲碁の勉強を再開早々もう壁に突き当たっています。
何かを一生懸命しようとすると それを邪魔する存在にすごく腹が立つのですよねー。
でも自分のやりたいことを1番に通せる立場には今いないわけで・・・。
それでイライラしちゃって そうなるのが嫌でちょっと囲碁を離れていたのもあったのでした。

うーん 難しい。
適度にっていうのがなかなか出来ない私・・・。
蒸し暑さのせいかイライラしています。
イライラの原因はいくつか自分でも自覚しているのだけど。
なんだかまわりにやつあたりしちゃっているみたいで 悪いなあと思いつつ・・・。
以前に比べて自律する心が弱くなっているみたいです。
うーん・・・。

静かな時間がたくさん欲しいなあ。静かなのが好き。

ちょうど 今ベランダに なんと一つも咲いている花がなくて つぼみなどはいくつかあるのだけど。
スイートチャリオットは開きかけで 形は今回よくなさそうだけど 開きかけの小さな1輪だけでもよい香りを漂わせてくれています。

この心の状態は自分でなんとかするしかないよねー。
がんばらねば!

結局

2004年6月21日 たまには内面を
戻って行くのなら わざわざ辛い思いしなくてもいいのにと我ながら思う。
だけど あの時 ああすることは必要だったとも思う。
苦しんで苦しんで 元に戻って いつかまた同じように苦しむんだろうなあと思う・・・。
結局前へは進めない。

だけどやっぱり居心地がいいのは確かだ。
嬉しい、楽しい。

どちらの道を選ぶのがいいのかわからないんだよね。

とりあえず今日はハッピーでした♪
日付かわってからだったかも。
光の群れを 見おろせる場所
気紛れはきっと 一番正直
過去の小箱を 開けたい時は
大好きな場所へ ひとりで行こう

泣きたいような気分で 迷子になろう
宇宙にたったひとりで 風に吹かれよう

湛えた涙 光に変えて
わたしは束の間 魔法が使えた
ポケットの中 一番星が
気楽でいこう そう囁いた

誰かの手を求める 子供でいよう
地球にそっと甘えて ほんの少しだけ

Innocent Blue
悲しみを越えた 夜が誘う
Innocent Blue
透明な未来へ 戦いはお休み

星を映して 揺れる街の灯
心の寒さを 暖めてくれる
宝物って 案外そんな
小さな時間の 中にあるもの

泣きたいような気分で 空を見上げて
淋しさちゃんと感じて 優しさにしよう
泣きたいような気分で Fu Mm
泣きたいような気分で
泣きたいような気分で Wow Wow
泣きたいような気分で…

尾崎亜美 「泣きたいような気分で」

私は何をうろうろしてるんだろうなあ・・・。

葛藤

2004年6月14日 たまには内面を
ベルが鳴る あなたの部屋で
8つまで数えて切った
淋しさはこわくないけど
逢えないと忘れそうなの
『もしもし 私 誰だかわかる?』 
小猫をひざに長電話した
ささやきに戻りたい
もっともっと あなたを
もっともっと 知りたい
いま何してるの いま何処にいるの
そして愛してる人は 誰ですか

 薬師丸ひろ子 「あなたをもっと知りたくて」

幸せ♪

2004年6月12日 日常
車の中で聴いていたラジオ番組の中で 森山直太朗「愛し君へ」、平井堅「瞳を閉じて」が連続して流れる。好きな曲が聴けて バラは綺麗に咲いていて、ああ幸せ♪

Hungry Spider

2004年6月11日 日常
すごく久しぶりの日記です。
なんだか書きたくなったので気まぐれに(笑)

今朝洗濯物を干すハンガーに蜘蛛が糸を張って獲物を待っていた。
去年までの私は 「怖い、気持ち悪い」と思う気持ちが強かったけど 今年は「がんばって虫をとってね」と思う気持ちの方が強い。
とても綺麗に糸を張っていた。
可哀想だったけど そこに張ってもらっては困るので 「ごめんね」と言って 蜘蛛を他に移動させた。
そして「Hungry Spider」を口ずさむ。

ここのところ あまりマッキーの曲を聴いていなかったけど 今久しぶりに聴いています。やっぱり心に染みます。

今日も強風

2004年5月12日 園芸
朝ベランダに出て幸せな気持ちになりました。
色とりどりの形もとりどりのバラがたくさん咲いているから。
「今朝はどんな風になってるかな?」と楽しみで早起きもがんばれちゃいます。
早起きの楽しみにと 今年は朝顔も育ててみます。
今双葉です。小学生の時に育てたものとは違う形をしています。
どんな花が咲くのか楽しみですo(^-^)o

今日は予定通りスイートチャリオットの植付けをしました。
昨日の作業に比べるといとも簡単に終わりました。
無事に丈夫な苗に育ちますように。

お掃除に力を入れたり しゃぼん玉をとばしたりもしました(笑)

それにしても 毎年こんなに強風の日多かったかなあ?
アイスバーグの枝が折れないか 花が散っちゃわないかハラハラします。
昨日 あと10日もすれば咲くかなあとか書いていたアイスバーグ、もう開き始めました(笑)
びっくり!
すごい喜びと同時にとっても不安なことが・・・。
枝が枯れこんできているかもしれません・・・。
えーん(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
とまってくれー。
この上アイスバーグまで枯れちゃったらすごい痛手です。
(ジュリアがまったく芽を出すこともないまま もうだめな様子・・・)
というわけでブルーになっちゃいましたが そのブルーも吹き飛ばしてくれるような真っ白なアイスバーグの花びらです。
このバラはほんとに素敵なバラだなあって思います。
花も勿論きれいですけど 樹の形も葉っぱもとても綺麗です。
それを見ているだけでもうっとりです(笑)
私はいろいろなバラを育てたことはありませんけど これからバラを育ててみようかなという人には私は一本目のバラとして絶対アイスバーグを勧めます(笑)
白い花は他のどんな色の花とも調和するしねー。
最初にもつ品種としては 花つきがよく丈夫でよく咲いてくれるものがいいなあと思います。どんなに綺麗な花でも咲いてくれないことにはどうにもならないから。

今日は 一つの小さいプランターに 二月ごろ買ってきたミニバラをポットからぬいたまま植えつけていたものを あまりにも混み合っててこのままではかわいそうだと やっと植え替えました。
それまで植えていたプランターよりも大きめサイズのもの4つにわけました(笑)
今までどれほど混み合っていたかがわかりますねー。
どちらもポールセンのミニバラで 赤い「チャーミング」と黄色の「ミストラル」です。チャーミングのプランターにはヘリクリサムのライムの黄色い葉を ミストラルのプランターには紫色の小花が咲くブラキカムを一緒に植えました。
4つのプランターのうち2つは1週間ほど様子を見た後にひとにあげようと思っています。
それぞれの根をほぐすのや 土を混ぜたりするのに時間がかかり丸一日の作業となってしまいました。
一つのプランターに13リットル入るので何度も何度も土を混ぜたりして。
慣れたらもっと手早く出きるようになるんだろうなあ。

疲れましたー。
明日は スイートチャリオットの植えつけだー。これも驚いたことにポットに根がまわっているみたいなのでほぐすの大変そう・・・。
私にとっての長いゴールデンウィークが昨日で終わりました。
日々あちこち出歩いたりして多忙な生活で なかなかネットにつなぐ気力もなく日記も随分さぼってしまいました。
囲碁友達からは「さくらさん ゴールデンウィーク一体なにしてたの?」と休日にはネットにつなぐのが当たり前のように言われてしまいました(笑)
確かに去年までは暇さえあればというよりも暇を無理やり作って(笑)ネットにつないでたからね。

そうこうしている間に シュネープリンセスのつぼみが膨らみ 今日花びらが開き始めました。
コロコロのカップ咲きの花で開ききることはないみたいなので どの状態を開花と言っていいのかわかりません(笑)
元々ある枝は少なく状態もあまりいい感じとは言えないように私は感じたので花数も少なそうですが シュートがすごく元気に伸びてきました。
バラのシュート 初体験です。
とっても綺麗な茎と葉で嬉しくなります♪
ただ元々枝がある方向に伸びているので今は必死でお互いを両方から 引っ張って離していますが 後々は元からある枝を切ってしまおうかなと思っています。
あと2つくらいシュートになりそうな芽があるので楽しみです♪

アイスバーグのつぼみもガクが外れてきて あと10日もすれば開くのではないかなあと思っています。
とっても楽しみで何度も何度もじっと眺めています(笑)
ただ 今日の風雨でベランダにもかかわらず全ての植物が随分濡れていました。花びら痛まないといいけどなあ・・・あとうどん粉病もひろがらないでー。
バラは葉水が嫌いらしいです。
今日日本ばら園の『ばら栽培管理』の本が届いていて 早速目を通して得た情報です。
もしかして一般常識?(笑)

それからそれから〜 ルリマツリの購入で しばらく新たな苗の購入は我慢していましたが 今日とうとうスイートチャリオットを買ってしまいました♪
ベランダはスペースが限られていて 紫のバラにまで手を出す余裕はないだろうと思っていたのだけど 実は後々イングリッシュローズのスノーグースが欲しいなと思っていて デージーに似た白い花と紫の花が並んでいると綺麗だろうなあと思うのと ミニバラにしては珍しく強い芳香があるのとで 実物を目にしたときに欲しくなりました。
前に一度見たときは我慢したのですが その後どうしても欲しくなり もう一度そのお店に行った時はもう売れてしまっていて 今日行ったらまた入荷されていたのでゲットして帰ってきました。
花形はクシュクシュのオールドローズっぽい感じで 赤に近い赤紫の花と紫に少し赤がまじったような色の花と白っぽい花が一つの株に咲いていてとても華やかです。大きく育つといいな♪
いろいろ見ましたが 私にとっての今日の出来事といえば!
またバラになりますが(笑)
ほとんど咲いていなかったのだけど 芳純が咲いていたので香りをかいできました。いい匂いでした。
バラの香水みたいな香り。
ダブルディライトはつぼみが少し開きかけくらいの状態だったけど こちらの方が芳純よりも少し強く香っていたかも。
こちらも香水の香りでしたが芳純よりも少し甘めの香りかなあ?

とにかく私バラの香りって最近までちゃんとかいだことがなかったのか ほんとにバラってバラの香水の香りなんだー!って衝撃を受けました(笑)
めちゃくちゃいい匂いだったので やっぱり芳香種のバラが欲しくなりましたー。
バラの季節になったらバラ園に行ってくんくん匂いかぎまくって(笑)決めようと思っています。
春芳が芳純と似た感じに香れば 春芳にしようかな。

(゜∇゜)ぼー

2004年4月30日 日常
特に何をしたということもなく・・・。

お花屋さんでミスピーチ姫を見かけたので 小さかったけど母の日のプレゼントにしました。ダリヤとかいろいろバスケットに詰め合わせてね。
無事に大きく育てられるかなあ?
ミスピーチ姫はとってもいいミニバラだと思います。
かわいいお花をたくさん咲かせます。
是非大きく丈夫な株に育てたいです。
レッドフィグリア、オレンジだったかな?フィグリア、ライトフィグリアもあって惹かれたけどうどん粉があったのでやめておきました。
今欲しいものリストがパンパンでどれかを買うときはどれかを削る気持ちで買わないとお世話できそうにないからねー。

そういえば ミニ向日葵 つぼみが出てきました・・・。
やっぱり小さいなあ。本葉が4〜6枚くらいしかないのに咲くつりですね(笑)
ここのところ園芸店に行くたびにルリマツリの苗はないかチェックしていたのですが ついに今日発見してゲットしてきました!
青と白両方とも(笑)

今日は2軒行ったのですが 最初のお店はちょっとこじゃれたところ(笑)
そこには行灯仕立てで開花した青いルリマツリがありました。
それもそう高価ではなかったのだけど もっと安く育てる楽しみも味わいたいという欲張りな私はもっと小さい苗を買おうと思ってそこを見送りました。
そして、このお店にならいずれルリマツリ置いてくれるだろうと思っていたお店で発見。
一つ80円、青と白で160円でゲットしてきました♪
ただ、いかにも挿し木したばかりですよーっていうような小さい苗なので開花までが多分程遠いです(笑)
だけどそれが育っていくのを見るのも楽しい♪
はてさて無事に開花にたどり着けるでしょうか。

それとは別に 冷蔵庫壊れました。
買って4年弱で壊れるとは!むきー。
新品さんがいらっしゃいました♪

被害甚大

2004年4月28日 日常
昨日に引き続き今日も強風。
ひまわりさんがたくさんお亡くなりになりました(ノ_・。)

ミニひまわりは茎がみずみずしく きっと風にもまけずにぴしっとしている分抵抗が大きくポッキリ折れやすいのかも。
バラやユリオプスデージーなどは風に身をあずけてゆらゆらとかわしているからいいのかな?
これは人にも置きかえられる。
この点で私は結構ひまわりっぽいところがあるなあ。もっとしなやかにならなければならないかも。

昨日から私は水難続き。
今日は熱いお茶をかぶりました・・・。

それから4ヶ月半ぶりに ある人物と言葉を交わす。
元通りとはいかないなあ・・・。
今日は朝からずぶぬれで お昼も風と戦いずぶぬれになり ファッションショーしてるかのように何度も着替え・・・明日の洗濯物はてんこもりだー。
ここへ越してきてから何度か台風の予報があったけど そのどれよりも今回の方が強かった気が・・・。
台風の定義って一体なんなのー?今日のが台風じゃなくてなんなんだー。
予報があれば備えもするけど 今日のは突然でほんとに(T.T )( T.T)おろおろしました。

疲れたー。

( ゜o゜)はっ

2004年4月26日 囲碁
しまった。昨日の日記 あまりにも尾崎さんのことを長く書いてしまったので書き忘れましたが、まだ植えつけもしていないツルニチニチ草とコンボルブルス・クネオルムを挿し木しました。
それと ポリアンサローズ・シュネープリンセスの茎がなんだかあやしかったので思いきってカットして新しい枝を挿してみました。
ついてくれると嬉しいな♪

最近ほんとに園芸が忙しくてちょっと園芸疲れです。
ミニバラはポットに4本くらい植えてあるものが多くて そのまま2ポット分 根鉢をくずさずにプランターに植えていたものがあるんだけど今葉っぱが茂ってきて新しいシュート?と思われるようなものも出てきて このままじゃやばい、植え替えてあげないといけないなあと思っています。ただ 今どんどん芽吹いているときに根をいためちゃっていいのかなあと迷っているところです。

 それでもって今日のできごとは 囲碁友達に思いっきりぼこられたことかなあ(笑)うーん テーマ悩むところだ、囲碁にしとくか(笑)

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索